ポスト

これにて新枢軸の誕生。

メニューを開く
時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

【速報】ロシア大統領は、北朝鮮と包括的戦略パートナーシップ条約を結ぶと正式決定した jiji.com/jc/article?k=2…

simesaba0141/MJ号@simesaba0141

みんなのコメント

メニューを開く

で、例のトマンガン開発の話で言えば、何のことはない、1990年から羅津・先鋒経済貿易地帯って名前で開発はやってるんよ。なので何も目新しい話じゃない。 目新しいのはやはり、中国の影響力が強く反映されつつあるってところ。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%85…

simesaba0141/MJ号@simesaba0141

メニューを開く

これは金日成のソ連時代の書き換えのチャンス‼️ 大尉から大元帥に‼️

xfp43210( `o´ )@NaoyaMurakami1

メニューを開く

アクシズ、惑星の仮想の回転軸を意味する言葉、そこから転じてベルリンーローマを結ぶ軸を枢軸国と呼んだ だが、今のモスクワにも平壌にも、軸を支える強い軸受けはあるかな

たーーーーっ(੭˙o˙)੭@pD1epkuzfNKcluN

メニューを開く

さすがに枢軸とは呼べんでしょう。

山口遊子@ヤマグチユウシ@twi777333

メニューを開く

バカだなあ。世界がBRICS側にどんどん移行してるのに、虐殺国家アメリカが未だに正義だと勘違いしてるとは。

Ok! com'on!@SNSpython

メニューを開く

今回の枢軸弱すぎでは 唯一の希望がいつ裏切るかわからない中国とか終わってる

とりちー@33triK

メニューを開く

あーあ。アメリカ辺りにとっては非常に都合が良いというかなんというか。

ケーキイーターP (P.N. 港口裕太)@CakeEaterP

メニューを開く

露―中―北 という(一応)対等関係から 中(親)―露(子1)―北(子2) という親子関係へ

JWU suzuki@JwuSuzuki

メニューを開く

脅威度について中露北が中北北まで落ちたのは大変喜ばしい

メニューを開く

枢軸というか、三角貿易中国発キタチョー経由の同省もないやつ

🦒🦒🦒きりんぱいせん🦒🦒🦒@Genkidashiteru

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ