ポスト

娘さんが正解とかいう話やなくて 「小2or3の子が『こたえなし』と回答したこと」が問題なのよ 明らかに「親or大人に聞いた」であろうって所が、先生が「宿題を自分で解いてない」って反感を持たせてしまってる もっと上手く躱せば良いのに、どうして下手な方向に持っていかせるのか…… 不思議

メニューを開く
ちゃーろー@カメレオン絵師@charlow_illust

半分炎上してた娘(8歳)の小学校の、プリントが返ってきたので報告します。 【18÷0=】を【こたえなし】 で提出したら。 先生に❌にされて【0】だと言われたそうです。 割り算に0が入ると全て0らしい。 これで本当にいいんやろうか…割れませんよね…?

特級呪物💀🦴@doguMonthly

みんなのコメント

メニューを開く

0×□=18 □にあてはまる数字ないなって、 小学生でも分かるやろ🥺 わからないの小学校教員だけやぞ でもし小学校教員以外のまともな大人に聞いていたとして、 それのなにがあかんねん(*´-ω・)ン? それで正しく理解したんやったらそれでええがな 自分だけをみてほしいメンヘラなんか? キモすぎやろ。

ユニバのゆかいな仲間たち@yuniba_goukaku

メニューを開く

「こたえなし」のどこがおかしいのだろうか? ひらがなで「こたえなし」と書いてある。 大人に聞いたかどうかを、この解答だけ見て断言するのは無理があるだろう。 思い込みが酷いのでは?

にゃんこ@NYANKO102805

メニューを開く

それ全く本質を外れたどうでも良い議論ですね。

ぼうず@ajvoit

メニューを開く

そもそも娘さんが正解だ〜とか、親の力借りたから〜とかの話ではなくて 18÷0=0と教えてる指導要領に問題があるって話なんだよね 間違った知識を最初に刷り込むのはどう考えてもダメ

フェミニスト@joseinosyakai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ