ポスト

エッジの立ったメリハリのある音がPCM録音の特性でもありましたね。録音、再生ともハイビット/オーバーサンプリングによってジッターや高域の歪みがなくなり、補間技術で階調のなめらかさも実現したので、昔よりはだいぶ印象が変わりましたね。今は本当に高音質になったと思います。

メニューを開く

路傍の石(ビンボーdeスマソ)@mickbanzai

みんなのコメント

メニューを開く

AKMのDAC開発者などもデジタルオーディオの "デジタル臭さ” の原因の一つがフィルター処理だといってますし、適切なフィルターの選択により、近年のリマスターみたいな過度な加工をしていないCDなら、かなり気持ちの良い音が聴けると思ってます

安丼🍚@yasudonok

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ