ポスト

映画ではお茶で食事終わったお椀をゆすいでそれを飲むのをやって、「普通の日本人はそれやらんぞ」で崩されてました。 うちの母は「こいつ教えたやつ禅寺出身なのか?」と言ってました。

メニューを開く

junichi yorose@JunichiYorose

みんなのコメント

メニューを開く

私、日本人ですが時々お茶でお茶碗を洗いますよ。

島好きあいらんど@5rvbC46SehfjeG1

メニューを開く

祖父(大正うまれ)もやってました。リプみると、割とやってますね。だから食事を教えた方はやってたんだと思います。

メニューを開く

お茶碗のご飯粒をさらえるの お茶入れてました。

🎀🍒🌷💞@yFw9oyuMvVGFVbD

メニューを開く

うちの父(昭和12年生まれ)もご飯の締めは梅干し入れて、お茶漬けにして食べてました 子供ながら毎食してるから不思議でした。

真矢紅小鉄@makikotetsu_927

メニューを開く

新潟出身の母は私にだけさせてましたけどね🙄沢山食べるから湯でも飲ませて腹膨らませておけ的なw

烏賊耳ちぃにゃ@DevilKillerChii

メニューを開く

うちはお茶でやってますね。米粒一粒も残らないから気持ちいいですよ。禅寺でなくてもうちは浄土真宗だけど多分寺で習ったのか先祖代々そうやってきたんでしょね?

こー@kou_ohno

メニューを開く

うちの夫、40代なかばですけどやるんですよ… 一概に日本人はやらんと言えない習慣かもしれないけど、言われた側はドキドキですよね、知らないし。

むつき🌺🌺@mutsuki_june

メニューを開く

いや、戦前生まれの比較的田舎の家庭ならばやってたかも。各自の食器は箱膳といつたかな?そんな箱に各々しまうという文化が、あったようなので。田舎の方では水は水道の蛇口から必ずしも出る家ばかりではなかったから。

朔ちゃん(Iku)@_saku_chan

メニューを開く

うちのじいちゃんは茶碗に残った米粒を全部食べるために緑茶を注いでお茶漬けにしてました! 俺も緑茶漬けが好きになって、今でも時々食べます!(*´﹀`*)

ショウミアサウルス@uKmsgaefkE99662

メニューを開く

私の祖母は明治生まれの日本人ですが、毎食やってました。そう言う奉公人に対するしつけもあったかもしれません。ご参加まで

気楽坊天心 Kirakuboh Tenshin@Kirakuboh

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ