ポスト

ミネルバ大学 世界を変える天才を生み出す? 運営上、問題提供側は優秀な人材を安く使えるメリットがあるし、失敗しても元々。生徒側はキラキラ生活と実務と人脈を手に入れる。うまく回れば良い効果はありそう。解決時の利益分配はどうなっているのだろうか?若干、人身売買くさい気もするなど。

メニューを開く

たろうさん@d4gJMV5uhF96020

みんなのコメント

メニューを開く

人文系には福音かもしれないけど、理工学系だと研究拠点がないからどうなのか? むしろ企業に権威ましまし人文系異端審問官を送り込みやすくする仕組みではないかと思ったり。

たろうさん@d4gJMV5uhF96020

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ