ポスト

「世界がガレオン船で航海している」←これ南蛮図屏風とかのある種の弊害なんだろうけど…安宅船が活躍してた16世紀後半だと地中海だとガレー船もいるし、北海だとフリュートやピンネースって船尾楼あんなじゃない船種もたんと走ってた。海賊や私掠船は船足の速いものを好むし。

メニューを開く
達磨衛@DARUMAE1561

世界がガレオン船で航海してる中、日本では櫓を船の上に乗っけてしまうというとんでもない安宅船の最終形態が生まれているという…どうやったらこの発想になるんだろう

ダダシュオウル@KebabWagon

みんなのコメント

メニューを開く

ヨーロッパから遠いこっちに航海してきてるから、それに適したガレオン船が多く見えるわけですね ヨーロッパ全く詳しくないのでありがとうございます!

達磨衛@DARUMAE1561

メニューを開く

ガレオンは大型すぎて機動力の優れたスループなどには苦戦したそうですね

柳生蒼@yagyuusou

メニューを開く

外洋渡るような航海を必要としないのだから、瀬戸内海、〇〇水道、湾や浦の風向き潮流のこまめな変化に左右されずに動くためには小早とかも含めてそっちのほうが合理的だったんしょ。いざ太平洋渡らにゃって時にはサン・フアン・バウティスタ号作るし。 インド洋かて主流はダウ船とかよ。

ダダシュオウル@KebabWagon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ