ポスト

中国の弩とは別に(独自に)発明されたのかな。 「ウルフウォーカー」(1650年のアイルランドが舞台)でローティーンの少女がクロスボウに簡単に矢をセットしていて目眩がした思い出。

メニューを開く
佐々木 司@TA5vWI4SfJVHCGa

■中世ヨーロッパのクロスボウ ~中世のヨーロッパで用いられたクロスボウの性質や方式をご紹介~ 腕力と握力という限界があり実用では200lb(90.8kg)の張力には届かない弓に比べて、クロスボウは足の力や背筋・及び梃子や機械を用いるため、張力が極めて高くなる特徴がある。🧵(1/9)

みんなのコメント

メニューを開く

最古の物は紀元前6世紀の中国であり、4世紀頃にギリシャでも使用されたようです。伝播の可能性が高いと言われていますね。しかし、ヨーロッパの洗浄で頻繁に用いられたのは10世紀を過ぎたころになります。 弦を弾くのに梃子や機械を使用する物は筋力があまりいらず、少女でも扱えてしまいますね…

佐々木 司@TA5vWI4SfJVHCGa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ