ポスト

びっくりした。投資にまったく興味がない妻が「SMBC日興証券」でNISA口座を開設してた。話をしてるうちに、よくわからずに開設してたらしい。そんなことってあるのか。若くて元気な営業マンから電話がきてわかった。「手数料が高いから楽天証券の方がいいよ」と妻に言っておいた。営業マンにそう伝えた… pic.twitter.com/CPgEKyYEEP

メニューを開く

てっぺい@teppei_free

みんなのコメント

メニューを開く

最初の1年で手数料が5%って… NISAの意味が🥵

いぬコム@inucomin

メニューを開く

比較とてもわかりやすいですね😄 いつも勉強にしかなりません✏️✨

しお👛メルカリで脱パート@obakigyo

メニューを開く

楽天証券と比べると、「購入時手数料」「信託報酬(運用時手数料)」になかなかの差があった。「購入時手数料」は無料があたり前なのに3.3%。「信託報酬」は0.1%だと「ちょっと高いかな」と思うようになってるのに、1%とか2%ある。インド商品がオススメみたいだ。若くて元気な営業マンが...

てっぺい@teppei_free

メニューを開く

確かにちょっと高い…😢💦 てっぺいさんvs元気な営業マンの対決編、楽しみにしてます😆✨️

えりか@チャンクで英会話@erkenglish

メニューを開く

手数料はちりつもですよね…😅少しの差でも気をつけたいですね💦

いくみ⛑️@193fp

メニューを開く

手数料がなかなかですね!

おさつ@osatsu_fire

メニューを開く

かなり手数料の差がありますね😱

なまはげ@やさしい不動産投資@NAMAHAGE0121

メニューを開く

てっぺいさん 手数料もインドが上位2つあるのも気になりますね🤔

りゅう|お金エンジニア@Ryu_lesson

メニューを開く

てっぺいさん 手数料が大きく違いますね💦

げんき|資産形成研究家@genki_toushe

メニューを開く

手数料も信託報酬も全然違いますね😳💦やっぱり知識は持っておかないと損ですね🤔

ここ🐰ダイエットコーチ@coco_dietcoach

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ