ポスト

①² PTA(子供会)がアポイントの日に家まできて登校班編成と説明と同時にPTA会費を現金で徴収し領収書を発行した ここで問題なのは何故PTAが新1年生の情報(電話番号、自宅住所)を知っていたのか? 新入生名簿を持っているのは教育委員会と学校のみ 単なるサークル(PTA)はその情報をどの様に ↓

メニューを開く

Hiroshi Sato_佐藤@hamanosatoh

みんなのコメント

メニューを開く

①³ 状況から見て教育委員会あるいは学校から個人情報が流出したとしか考えられない 教育委員会の可能性はまずまずない とすると学校が流出していたと考えるのが自然である これは 【地方公務員法第60条 守秘義務違反 1年以下の懲役又は3万円以下の罰金】 にあたる犯罪行為です ↓

Hiroshi Sato_佐藤@hamanosatoh

メニューを開く

うちも、私学に進学なのに、なにやら子どもに書類を届けさせたので、学校に突き返しました。 学校からPTA住所を漏らしていた証拠。

切格瓦拉 チェ・ゲバラ@joue41442766

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ