ポスト

日本の勤務医の労働が過酷な原因の一つは病院数が世界で突出して多いこと。 病院あたりの医師数が少なく交代要員が用意できない。そのため各医師が異常な長時間労働を行わなければ現体制を維持できない。 解決策は急性期病院の集約化です。 pic.twitter.com/YcmK1fuPx2

メニューを開く
takamichi@matsukuidori

日本の医師達なんでこんな過酷なの?そんなに医師数が少ないの?と思って見たらフランスより全然多かった。 彼ら年2回バカンス取るよ?ホリデーも…でも麻酔科医も足りてて…24時間無痛体制で…え…??

田舎の元外科医@inakashoge

みんなのコメント

メニューを開く

このグラフの出典はこちら。 >医師少ない日本に世界一病院が多いという謎 国民皆保険制度はこのままでは維持できない toyokeizai.net/articles/-/208…

田舎の元外科医@inakashoge

メニューを開く

集約化の困難さは2018年と変わらない。今は、そこに働き方改革の要素が加わり再編圧力がかかるはずだったが、政治圧力で宿日直許可が乱発され、違法な自己研鑽を強要されている。 労基法に則った病院経営を求めるなら、勤務医自らが動かなければ天からは与えられない。 togetter.com/li/1256928

田舎の元外科医@inakashoge

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ