ポスト

#映画製作の節約エピソード CGで作ると予算が全く足りないので、実はターミネーター2の映画内での演出でCGはほとんど使われておらず、大部分は特撮技術で撮影された 例えば1枚目シーンは、三人ではなく六名の演者が鏡がある様に向かい合って写ってる この撮影では双子の演者が活躍 pic.twitter.com/XWniYBuo05

メニューを開く

ダレルタイター@DaTa_jp

みんなのコメント

メニューを開く

#映画製作の節約エピソード なおターミネーターの象徴的なエンドスケルトンですが、実はタミヤ製だったり …つまり人類は模型で滅亡する!! 積みプラを早く消化してスカイネットの暴走を阻止するんだ! Tamiya Special Racing Buggy and the Terminator movie tamiyablog.com/2019/02/tamiya… pic.twitter.com/ZzHQwiyiDT

ダレルタイター@DaTa_jp

メニューを開く

リンダ・ハミルトンが双子なのがヒントになったみたいですね。そもそもハリウッド子役は病気もあるし双子使うみたいですね。知り合いの子も映画に出たそうです。

ダンポール@BVovb7MGAJYtmIl

メニューを開く

アルミホイルぐるぐる巻きにした人とシュワちゃんが格闘するシーンは有名。。

げいらかいと@gaylakite

メニューを開く

「ダイレンジャー」でもあったね。双子出演。

メニューを開く

双子の俳優さんを使うのは、ある意味特殊撮影な気がするw でも二回撮って合成するより二人分の出演料払う方が安いんですね

Shinmiw(納車待ち@shin_miw

メニューを開く

T-800とT-1000最初の邂逅シーン ショットガンでの銃創(アルミっぽいエグレ)、倒れる時動いてた記憶 (貼り付けてた?)

1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a@tRZizB5YAntK9yz

メニューを開く

まぁ当時のCGだと金属的にテカる物体を動かすくらい(つまりT-1000とかアビスの宇宙人とか)がせいぜいだったのよね。テクスチャーマッピングなんてとてもとても…(๑´・ω・`)

ıɥsoʎıɾnℲɐɹıʞ∀@DukeSillywalker

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ