ポスト

FWよりもUTが簡単な理由として「短いからミートしやすい」が上げられがちなんですけど、鉄型UTだったらUTよりさらに短いんだけどなーとも思ってしまったり😃しかもアイアン型なのでスクエアが取りやすいしフォージドタイプならライ角もロフトもいじれる😀鉄型UT圧勝じゃね?って思うんですけどね😃。。

メニューを開く

のりくらぶ@noriclub229

みんなのコメント

メニューを開く

絶対FWの方が楽だと思います。同じロフトでもFWの方が高い球打てますし飛距離も出ます。UTで17度とか使う人増えてきましたけど 個人的な意見ですがUTは引っかかって難しく感じちゃいます。シャフトをスチールにしてなんとか使ってますが…

らんぼー@4v8gaisen

メニューを開く

じゃあ木型UTを鉄型UTと同じ長さにしてヘッド重量を調整すればどうなのか?って話になるんすよね🤔 木型が長いのはロフトの割に球を高くて飛ぶようにするため 鉄型で低ロフトだと上がらないから「難しい」と言われる 同じ番手(ロフト)で比較しないで、同じ長さで木と鉄の難易を比べた方がいいかも🥺

出張してばっかりマン@viscometer

メニューを開く

私ウッド苦手なので5鉄入れて練習場で安定しました!なのにコース行けてない!100切りたいwww

Yamasakiです!@naniwa_ko

メニューを開く

そんな事言いながら3ヶ月ぐらいしたら鉄型UTを抜いてUT入れてるかもしれないのがのりくらぶです😂

のりくらぶ@noriclub229

メニューを開く

UTが簡単と一度も思ったことないですね。本当に簡単ならPGAの選手がもっとUT入れると思いますし、UT入れがちな女子プロも「アイアンより高い球が欲しい」といった、結構ハイレベルな次元でUTを選択してますし。「UT簡単」な風潮は、アイアンより単価の高いUTを売りたい広告の一環かとも思ってます

ディーズ(ゴルフ垢@deeeeese8

メニューを開く

ロングアイアンが使える方ならアイアン型UTの方が使いやすいでしょうね

ムササビしんいち@shin1kawada1

メニューを開く

自分もUTいまだに悩んでますが、アイアン型はラインの出し易さと引き換えに寛容性(芯の広さ)が犠牲になっていてミスヒット時に飛距離が顕著に落ちるんですよね、そのおかげで大ケガしないってこともありますけど

YSK@ゴルフ@vvkuuvv

メニューを開く

鉄型だとさすがに高さが出にくいよね😅

Yahoo!リアルタイム検索アプリ