ポスト

特に教員がリスクを積み重ねて考えられないのは致命的なのだ… 多くの子供にはそれをしなくても良いことに映るだろうし… 数の暴力に巻き込まれないための強靭な精神力を持っている子どもがどれだけいるだろうか… …でも、結局、こういう状況を避けるための要は、やはり彼だと思うんだ

メニューを開く

Baron Lepoussin<ひよこ男爵>@baronpiyo

みんなのコメント

メニューを開く

文科省の副大臣ですから。 ただの人じゃない。通達を出すように指示したと、自分の実績として喧伝してるのだから、責任は彼にあると私は思う。現場は従わざるを得ない。 x.com/imaeda_soichir…

今枝宗一郎(文科副大臣/スタートアップ議連・MaaS・CASE推進議連事務局長/衆院議員愛知14区)@imaeda_soichiro

昨日、文科省と協議して、改めて新年度から学校が感染症対策で変な対応をしないように事務連絡を出してもらいました。 マスク着用を求めないことを基本とすること、感染不安などでやむおえず学校に登校できない子どもを欠席としないこと、オンライン教育(ICT教育となっています)推進など。

Emi E. Nakayama MD, PhD@EmiNakayama7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ