ポスト

これ、どれだけ作業効率上がるんだろ?思っていたんだけど、投稿者が「これを使うと脳が疲れない」と書いていて、思わず膝を打った。 なるほど、そういうところをポイントにしているのか。

メニューを開く
ひー【大木農園】@FarmOhki

先日、受賞した低コスト小型選別機の稼働動画。私のところではジャガイモで活躍中です

れいな@底なし沼の魔女@MegaBlackLabel

みんなのコメント

メニューを開く

実際に仕分け作業をしてみれば、この機械の有り難みを実感できますよ 誤投入の確率がほぼゼロってどれだけ負担軽減になるかを

kusumi_tomoro@TomoroKusumi

メニューを開く

「数値を読み取る」という認知コストが知られてない気がしますねー こういうの自分が設計する時は、数字を読み取らせて判断させず、SMLで色分けしたテープをゲージに貼り付けて、針が範囲にある色のカゴに投げ込む、ぐらいに簡略かしちゃいますね

inuchin@inuchin

メニューを開く

これわかるような気がします。単純作業が好きという人はその間作業で考えたくない人は多そうですね。 センサに乗せる処理を機会にさせるのはそこそこ大変なので人間にまかせ、判断は機械にやらせる、分業がうまく行ってます。コスト安い。

💻🔭✨NISHIMOTO Keisuke@keisuke_n

メニューを開く

これなら選別工数取れないときに知識経験ない人にも仕事が振れるというのはありますね。判断は機械がしてくれるから。

yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉済@yu_ku_yu_ku

メニューを開く

考えることって 意外に疲れますよねえ

もだっち🥁@ui_mko

メニューを開く

なんとなく人間がかわいそう

tktery ふと思う@Tktery1

メニューを開く

全ての単純作業を機械化するとコストがかかるから判断の部分だけ機械にやってもらうと効率がいい!素晴らしいですね! 単純作業は人間! 判断は機械! …おや?

つとむ@tsutomu0811

メニューを開く

供給籠のなかから自動でいい感じにピックアップする装置を作るのは案外大変(コストと大きな場所を求める傾向)なので そこは人間の認知能力におまかせ

AIM-9P@jacosaku

メニューを開く

取る→置く→読む→考える→取る→置く   →置く 全然作業効率が違うよね

プラズマクラスターおじさん@plasma_cluster8

メニューを開く

判断って脳つかうし、脳は遅いんですよねぇ。 境界に近いときに手がとまって2-3個作業できる時間を無駄にしたりするはず。

きしだൠ(K1S)@kis

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ