ポスト

ヘラクレス系「挟んで投げる」 アトラス系「上手く挟んで投げる」 ゴロファくん「足でわちゃわちゃする」 ヤマトカブト「ツノを下に入れすくい上げて掘り投げるのが誉ある戦いである」 pic.twitter.com/j6ggGPibVM

メニューを開く
ハルチャン星人@ALIENHARUCHAN

これ日本人が日本のカブトムシに見慣れてるからそう思われるだけで全体から見るとむしろ超技量特化のピーキー機体だそうなんですよね 頭角にあそこまでテコの原理が効いてるのはカブトムシの仲間でもかなり珍しいらしいです

よっちゃん@765Sport

みんなのコメント

メニューを開く

海外の子は基本「挟み」から入るので「凸る」から試合開始なのですが、ヤマトカブトはすくい上げなので凸ったら下にツノ入れて勝ち確の構えです 全く戦闘スタイルが異なる挙句、そもそもヤマトカブトの気性が大和魂してるので明らかに巨体なやつじゃない限り大和魂で勝つるのが日本のカブトムシです

よっちゃん@765Sport

メニューを開く

ヘラクレスオオカブト(各種) ・巨体を活かして挟み込む つよい ヘラクレス・レイディ ・ヘラのコスプレイヤー ちっちゃくて可愛いが喧嘩は苦手 グラントシロカブト ・基本温厚 但し一度キレるとヘラクレス級すら放り投げる 将軍 ティティウスシロカブト ・雑魚 気性荒いくせにクソザコナメクジ pic.twitter.com/6QxoZ6BvBB

よっちゃん@765Sport

メニューを開く

日本のカブトムシは成虫の寿命が短いので一瞬で決着が着く投げ飛ばしの方が喧嘩に時間を割かずにずのでお互いに有利なのかなと思いました

まさろー@jojo1682abc

メニューを開く

トリビアの泉を思い出して、唸りながら納得しております。

Qボーン@ボドゲバカ@sharekoube94

メニューを開く

「敵なれど徒に傷付ける事まかりならぬ。一撃で勝敗決してこそ大和魂である。」

ヒヨコ=デカパイスキー3世@sumatora

メニューを開く

虫世界でも誉してるとかおかしいよ(戦慄)

アンタレスP&T&S@C100日曜(2日目)西お07 辞退@me262b1

メニューを開く

こうやって見ると頭の角の先端が4つに開いてて相手の下に差し込んだが最後 相手を安定して投げ飛ばせるの面白いですね

꧁山本 実禾꧂@Liliopsis

メニューを開く

なんか1人だけぶん投げるってことに関してはテコの原理も含めて合理的すぎるし、なぜかその戦闘スタイルが対海外勢になってるのおもろすぎる。 古代の日本にも挟むタイプのカブトおったんやろうか?

塩鱈ン@mochi6837

メニューを開く

クワガタ「鋏むは我也」って事か…

クーヴォリオン@narnalion

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ