ポスト

正直、理系学部にある程度女子を増やすために、女子枠の導入自体は仕方ない面もあるのは理解できるが、 幼少期の時に、プラモデルや電子工作にハマったり昆虫採集したり鉱物集めたり、 理科系のことに興味を持つ女子が同じことに興味を持つ男子に比べて少ないのが、そもそもの根底にあるやろ

メニューを開く

あかぴ@ARAKUMAP

みんなのコメント

メニューを開く

ワイの考えの補足になるかは分からんけど、 親や教員のような子供に接する大人側の意識改革であったり、 大学で辻褄合わせようとするのではなく、それよりもっと前の子供に対する教育だったり、 大学の女子枠ではなく全体的なことをきちんと考えるべきじゃないか? という主張です。

あかぴ@ARAKUMAP

メニューを開く

数学とか物理学とか そもそも学術全般、 知的な事全般は 男性の方が好き 偏見でなく事実 だから、東大に男性が 多いのは当然 東大に女子が少ないのは 偏見,差別は関係ない 小難しい話してる男と 興味なさそうにする女という 対比はよく見てきた

虚世冬夜 urose touya@hollow_night_x

メニューを開く

昔はコンピューター技術者は女性が多かったのに、稼げるようになると女はコンピューターに興味がないことになりました。 子供の頃に興味ない仕事に就いた人は多いので、研究者は無理でも、ただの女性理系会社員やパワポ係ならいくらでも増やせるでしょう

m_a_s_k_u_p_w_o_r_l_d@maskup_world

メニューを開く

工学部女子ですが、小さい頃からシルバニアよりレゴで遊んでたり、マックのおもちゃは分解しようとしてみたりしてました。ただ女の子なのに男の子みたいだねとか変わってるねって言われることは多く、それが学部を選ぶ際に少し引っかかる所ではありました💦

なつ@Natsuuo0

メニューを開く

「女子を増やす」必要性がそもそも無い。

よーへー@DIY@deblanc0291

メニューを開く

女の子にそういう機会を与えないようなアンコンシャスバイアスが働いてるのではないでしょうか?

鈴木有理(週末作曲家)@ComposerYuuriS

メニューを開く

ほんとにそう そして少しでも自然科学に興味を持ったらそれを伸ばしてあげてほしいものです もちろん小学校から高校まででも同じく

黒坂ねう@Moitone_Iris

メニューを開く

私のマッマは理系学部出身だけど、子供の頃は芋虫集めてたって言ってた。理系学部はそういう女が行くんだなって思ったから、めちゃくちゃ同意です。

もも@mokkoda4

メニューを開く

なんで伸びてるか分からんけど、 このツイートで何故かワイが差別してると認識してる人が出てきたな… まあ、ネタツイじゃないのが伸びると考え方違う人現れるもんな…

あかぴ@ARAKUMAP

メニューを開く

学力に劣る(学力足りてる人は一般枠で受かるので今は関係ない)オタク女を入れてもオタク男の劣化版だからいっそお嬢様とかギャルとかパリピとか入れたほうがいいんじゃないかしら…

thick_doomie@thick_doomie

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ