ポスト

戦記君は就職氷河期ピーク2000年に新卒で三井物産に入社したが、その同期会に呼ばれたので参加してみた。参加者全員が年収2,000万円を軽く超えている世界の、我が子への教育投資の実態を追った。… https://t.co/UDCmeLE2D6

メニューを開く

『戦記』2022年中学受験の後@SenkiWork

みんなのコメント

メニューを開く

1977年生まれ、2000年春入社組は氷河期の中でも特に真性の超氷河期ど真ん中を生き抜いてきた世代ですからね。 彼等のような属性に限らず広く世の中で、77世代の現在地は追いかけてみる価値があると思っています。

メニューを開く

米国に駐在してた時、ご近所に三井物産の駐在員家族がいましたが、お子さんは公立小中(学費無料)に通っていましたけどね。ちなみにニューヨーク郊外の高級住宅地で、超大金持ちも小中高と公立に通わせるのが普通でした。インターに通わせるかどうかは国や都市によるのでしょう。

相場師ジョン@gyakushinman

メニューを開く

ものすごく勉強になりました、ありがとうございます!これだけのスーパー(ウー)マンズが、5000円飲み放題というのも。たくさん飲むからかな。

メニューを開く

周囲の嫉妬も理由の一つだと思う。財布のひもが固いエリートも子供の為なら大金を出す。 そうすると子供に目を付けだすけど、子供は気まぐれだろ?商売人が用意したものを平気で級に飽き足り美味しくないとかつまらないという。 恨まれやすいんだよ。

膝に矢を受けた平安貴族@o00w0w00o

メニューを開く

エリートの人にはエリートの人の悩みがあるんだなあと知れて面白かったです😌 自分は質素な生活をして、こっそり資産形成して、時間的な余裕を楽しむ生活が向いているなあと、改めて思いました😊

カブト⚡ビットコイン×AIイラスト🚀@kabuto_btc

メニューを開く

正直今の円安続きの中日本の中だけで 資産を作ろうとするのは間違っています この円価値の下落を見てください かつての円高時代とは違い 今は貯蓄ではなく投資をしないと 資産価値は減る一方ですよ pic.twitter.com/QuEGkQvtrJ

澪@FX,仮想通貨@mio_FX22

メニューを開く

たかだかリーマンなのにちょっと偉そう

カピバラターキー@kapibarasan2008

メニューを開く

私の知る商社マンと随分違う。40歳を超えたあたりから出世レースを外れ転職先を探すが、転職経験もないし、これといった即戦力になりそうなスキルもない。かといって丁稚奉公することは今更無理。詰んでる。。。。なんか美味しい話ないかな。まぁ給料文句言えるほどの分際でもないし、以下消化試合。

VC Police@DYOR2022

メニューを開く

三井物産の後輩ですが、「40 歳商社マンの備忘録」は、私の代にも届いてました。名著ですね。

三原 卓也¦Takuya Mihara@takmihara_

メニューを開く

退職金はどの会社も多めに貰える期待をしてしまう人が多いかもしれませんね…😓

ひろくん。@Mrinvestment7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ