ポスト

オモシロかったのは 人情噺を有難がるのは(精神的な)田舎もんや説。 オレこれ全く同意。昔、10年くらい前に某会に出た時に「メソメソしない」て書いたくらい。 遊方師は五代目文枝師を例に挙げてられたが、米朝師も三代目も…なんなら六代目もいわゆる「人情噺」はやってない。

メニューを開く

ままよ@aema2yo

みんなのコメント

メニューを開く

登場人物の言葉や行動の端々に「人情噺的」なものを 観客が感じることはあっても、人情噺やないもんね。 それを部分的にそこだけクローズアップして…こないだなんか、どっかに「鹿政談」が人情噺て書いてあったよ…値打ちをつけたり、江戸落語を移したりする傾向が今強い。

ままよ@aema2yo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ