ポスト

【デザインのやり直しで下請法違反】 大阪シーリング印刷㈱は、ラベル等のデザインの作成を委託している下請事業者に対し、下請事業者に責任がないのに無償でデザインのやり直しをさせていました。 このため、同社に対し下請法に基づく勧告を行いました。 jftc.go.jp/houdou/pressre… #下請法 #やり直し pic.twitter.com/NJ1tiSevZ4

メニューを開く

公正取引委員会@jftc

みんなのコメント

メニューを開く

記事では24600回無償でやり直しさせてたとあるが、費用は980万円に相当と書いてあった。 1回のやり直しがたった400円ということが恐ろしいんですが… #大阪シーリング印刷 って大阪の指定◯◯とかじゃないよね?

うちなー愚痴@uchina_gucci

メニューを開く

無名印刷会社への無償デザイン修正は日常茶飯事だ。この事件は大阪シーリングが、社会へ問題定義するために罪を背負おうたのかもしれない。

せおぽん@seopon

メニューを開く

少ないな これ元が少額なんちゃう もしそうなら、さらにやり直させるとか悪質過ぎる >>デザインのやり直しをさせたことによる費用に相当する額として総額984万円を支払っている。

国鉄盛夏衣@saichokippu

メニューを開く

24,600回のやり直しを36事業者で割ると683回…いまいち状況が理解できないが悪質であることは変わりない。大小関わらずクリエイティブ事業者やクリエイターに対するこうした下請法違反は散見される。正しい取引を!

井上大輔 / envision Inc. | 採用強化中!@ino_envision

メニューを開く

デザインのやり直しって多くても数十回だと思ってたら24600回って…

しばち@shivat48

メニューを開く

キチガイって、こういうことやらすんだよね。

くふくふ@amami_sokaru

メニューを開く

最低だな!😡

エケコココペリ@kDm2xjnH0bYMaEe

メニューを開く

違反点数制度設け画像加工を強いるモールは問題になりませんか?

楽天ユニオン副代表@rakutenunion

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ