ポスト

この戸谷教授のさぞかし賢いに違いない頭脳内では、 「芝生に座って弁当広げたり、談笑したり、近所の保育園の子供達が運動したり」できなくなることによる迷惑 >>> 授業料が高騰し多世代にわたる若者が経済的苦難に落とされることによる苦悩と社会的影響…

メニューを開く
戸谷友則 (TOTANI, Tomonori)@tomonoritotani

少し前から、授業料値上げに反対して、安田講堂前の芝生にテントが設置されてハンストしています。しかしここは普段、多くの人達の憩いの場。芝生に座って弁当広げたり、談笑したり、近所の保育園の子供達が運動したりしているのが、今はできなくなってしまっています。(1/2)

白井 聡/Shirai Satoshi(新刊、『マルクス 生を呑み込む資本主義』出ました)@shirai_satoshi

みんなのコメント

メニューを開く

何がその「場所」での優先課題かも判断/認識できない。デモ/ストを「迷惑がる」衆愚と同じ。学費が上がると、その学生の日常が広範に脅かされるという事がわからない。

犬飼刀語@nauciccafe

メニューを開く

さすが、同業者にも遠慮ない白井先生。敬意を表します。

ゲッターライガー@take4liger

メニューを開く

授業料が高騰しても多世代に経済的苦難と社会的影響は無いよ 影響を受けるのは在学生だけ 話が大袈裟で的外れ これから受験する人間は気に入らないなら他の大学受ければ良いよね🤔

東方仗助👍@sakanatosansai

メニューを開く

戸谷教授はこのあと、テントが映り込み記念写真を撮りずらい観光客を案じて「他者への迷惑を考えないこういう運動にはまったく賛同」しないとも述べている。戸谷教授には同大学の佐藤仁先生が書いた日経新聞本年6月13日付『教養教育が養う現実感覚』を読むようにお勧めする。問題は違うが本質は同じ。

コアラPeugeot407@kuroikus

メニューを開く

にじみ出るコンプレックスが隠せないようですね

メニューを開く

脳内では、そういう比較はしていないかも。

Linden(林田)自由民主党から自由と民主主義を守って欲しい😰@LindenMesicku

メニューを開く

また文系は研究倫理に取り組みません。理系は取り組んでいます。昨年『あなたの知らない研究グレーの世界』が出版されています。文系は『人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック』以来、9年出ていません。国民にわかりやすいように研究倫理に取り組んでいると示してください。

メニューを開く

白井さんは政治学者ですが、政治学者が普段から私たち大人の有権者を上手に教育し、多くの有権者が賢い政治行動を取るようにしていれば、国は大学にお金を与え、東大の学生は学費を10万円も引き上げられることがなく、ハンストをすることもなく、戸谷さんはこのポストをすることもなかったのでは?

メニューを開く

ソウか…「学生」が「バカ化」した…と、思っていたが…「教授連」が…「バカ化」していたんだ ‼…ね~

sahitsuka noo@sahitukanoo

メニューを開く

ま、センセの大学でも学費値上や雇止めに抵抗するハンストやっても冷たくあしらわれていましたな。 所属の大学の当局対応が適正かご確認いただくことからですかな。

牛歩戦隊【アナキスト】@yOLgHvbC6FinjYd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ