ポスト

許容範囲は大前提として 目の前の1〜2㎜に時間かけるなら 遠目からの倒れ、歪み、仕上がりに徹した方が 時間も掛からず綺麗に納まる。と思う 古い既存合わせであるならば尚更。 異論は認める。 pic.twitter.com/lsoRiIuNOj

メニューを開く

山野井 亜浩@crazy_9613

みんなのコメント

メニューを開く

以前、渡り廊下を建てる時に柱1本1本トランシットで縦入りを見て梁を掛けると基礎がズレていて梁落ちる、入らない、アンカー緩めて梁を繋いだら柱斜めにガタガタで😂🤣クレーンの中で腹抱えて笑って😆許容範囲なんてもんじゃ無いですよ

メニューを開く

通りを見る時はレールを当てて歪みがある所を直して最後に遠目から見て通りが良いか確認します◎ 長い物遠目から見て確認した方がいいですよね😄

さたけ みつひと@satak14

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ