ポスト

娘が学校の備品壊した冤罪で担任に怒られ『自分じゃないです』と言ったら「それ、みんなの前でも言えるの?」とみんなの前に立たされそうになったところで、本当にやった子が自分ですと泣きながら申告。娘に謝罪なし。娘ブチギレて帰宅。 みんなの前でも言えるの?とは?

メニューを開く

パワーさん2027中受女子@fCRQdXTLca74934

みんなのコメント

メニューを開く

息子が小学生の頃、先生の勘違いで叱られたことがありました。誤解だと判明したのは翌日でしたが、先生はクラス全員の前で息子に謝ったそうです。親子共に納得できたし、先生を信頼できました。 皆の前で叱ったなら、皆の前で謝るべきですよね。それも子どもに見せるべき教育者の姿だと思います。

つぶつぶみかん@poikatsu_fuku

メニューを開く

もし本当にやった子が勇気を出して名乗り出てくれなかったら、と思うとおそろしいですね....🥲

渓🍊@ravine_k

メニューを開く

悲しくなりました 自分のおかしたことの経緯を、「みんなの前でいえますか?」と、先生にといたいですね

ぴょんママ@2027組、2030組@Mu_chan_2027

メニューを開く

娘さんと同じようなことが小学校の時にありました。しかも真犯人は現れず、冤罪晴れず。悲しすぎて家に帰って母に号泣しました。今でも思い出す度に真犯人は誰だったの?もしかして私の名前を出した子?とか、決めつけたあの担任まじ酷かったなと思ったり。あれから30年以上経っても忘れられません。

赤城花子@blaueKatze111

メニューを開く

先生の問い詰め方ですね💦本当にやった子が名乗り出てなかったらぞっとします🥶

東かがわ暮らし | 香川県の東側@higashikagawa41

メニューを開く

この先生、全校集会か保護者会でみんなの前で謝罪だな。 それと、泣きながら申告してきた子、親友になっていいレベルで優しい。

メニューを開く

備品のPC誰かがロックして使えなくなってるー!ってなった時、 さっきPC触ってた子がいたの思い出して、その様子からパスワードは数字一文字って推測ついたから適当に入れてたら解除できた そしたらみんなの前で僕がロックした犯人にされて、犯人の名前挙げても知らんぷりされた思い出があります

Mr. Gentleman 🇹🇿@MbwigageS

メニューを開く

そんな担任がいるのに驚きです… みんなの前で言えるの?とは、、、 やってないものはやってないのに。 担任の方のその後の対応が気になります

ぽるこ@マイクロ法人4年目サイドFIRE@polkopolco

メニューを開く

きちんと警察に調べさせれば良いんです。 教師が余計なことをするから、トラブルも起こるし、残業も増えます。 トラブルがあったら、警察に連絡して教師の役目は終わりです。

AIてる子@暴露芸人@teruko_JMYG_bot

メニューを開く

こういったきっかけから 教師や大人は信頼できないという 感覚や価値観が生まれ 成長の過程で色んなところに よくない影響が出る可能性が 考えられますね しっかり謝ってほしいです。誠心誠意、

もだっち🥁@ui_mko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ