ポスト

Super Depthを始めとするBio_100%のゲームは大好きですな。発表当初、ログインの編集者がハマって感動したゲーム(市販ゲーム)を紹介するSoftware ReviewのコーナーでSuper Depthを絶対に紹介したく、当時の編集長に直談判をしてフリーウェア・シェアウエアを初めて紹介した思い出があります。 pic.twitter.com/nA8ppdk9mA

メニューを開く

髙𣘺ピョン太@pyonta

みんなのコメント

メニューを開く

懐かしい! 確かSuperDepth遊んだ記憶があります

よしひろ(よつば情報システム/よつば行政書士事務所)@charlie_jp

メニューを開く

懐かしいー。友人の家ではまって、この本買いました。SuperDepthはもちろん面白いんですが、蟹味噌、ろりろりろーりんぐ、metys's Snow Wars(正式名称分からなかったので公式サイトより参照) 高校生の時の忘れることの無い思い出。

ぽぽんが@生活習慣改善しろ@uraura_tomochin

メニューを開く

これ買ったけど、一つ一つのボリュームが凄くて結局ほとんど遊ばないで終わったな。

住吉住吉@sumikitijyukiti

メニューを開く

なんかこのワイヤーフレーム見てたら 原宿アフターダークを無性にやりたくなってしまいました🥲

💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍@rialce0370

メニューを開く

どこからか手に入れたBio_100%のゲームを友達と集まって狭い部屋でやり込んだ記憶があります。なんだか甘酸っぱい青春の想い出に重なります。

メニューを開く

俺もこの本と続編買いました! アクションゲームが苦手と思われてた98で全力アクションを作る、企業よりも凄いフリーソフト集団…!! Bioは憧れでした… 思えばこの時代がマイコン期から続く 「天才プログラマーが腕一本で限界突破」する時代の最後だったかもしれません…

Dr.RAVE@まなみんP@manamiyukiho

メニューを開く

Carax'92 と Nyahax'93 はかなりプレイしました。ハイスコア狙いでは残機を利用してわざとやられて得点を稼ぐのが重要でしたね。

メニューを開く

戦艦ヤマ卜(やまぼく)ですね!

日川 佳三@pcs35823

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ