ポスト

スン・・・ っていうオノマトペ、発明したのは誰? 最近だよね?スン・・・って。

メニューを開く

はぁとふる倍国土@keiichisennsei

みんなのコメント

メニューを開く

僕が聞いたのは「虎に翼」からですが、戦前の何かを参照したかもしれないですね。

山本直樹@tsugeju

メニューを開く

自分もそう考えてたんですが、昔から「ウンともスンとも言わない」という言い回しがあるのであるいはもしや…?

しろくま兄サキス。@ebiring

メニューを開く

どおくまんが多用し始め、高橋留美子が確立したイメージです。

あき@ryuvei

メニューを開く

うちの奥さん(昭和30年代生まれ)も普通に使っててびっくりしました。 pic.twitter.com/Jw6L2Z4093

鈴木博之(鈴木ボデー工業所・宮城野合氣修練道場)@suzukibody

メニューを開く

いつの間にかいましたねぇ。軽い失望とか軽蔑のため息的な・・・

山中あきら@おきらく忍伝ハンゾー電子版出てますよ@chiku012

メニューを開く

オノマトペって、大体が高橋留美子先生発祥っていう先入観があります。

BABY_RENCA🌸@RENCA_SID

メニューを開く

むふーはフリーレンかな x.com/FRIEREN_PR/sta…

『葬送のフリーレン』公式@FRIEREN_PR

#フリーレン

のぼのぼ@nobonob46393637

メニューを開く

40年くらい前のランデヴーあたりのマンガでなんか見た覚えが

shinin'S@s_shinin

メニューを開く

「スンとした顔」という表現自体は昔からあるので、「しんとした」から「シーン」を発明した人が「スン」や「ツン」も使ってそう。

らぐと@ragtorin

メニューを開く

「おるちゅばんエビちゅ」で見たことある気がする

フィギュアにちょい足し@choi_plus3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ