ポスト

ピッチクロックの良し悪しはさておき、現在ではMLBだけでなくKBOやCPBL、メキシカンリーグやドミニカ共和国ウィンターリーグでもピッチクロックは導入されていて、世界的な流れとなりつつあるんですよね。

メニューを開く
のもとけ@gnomotoke

WBCでのピッチクロックに日本プロ野球選手会・森事務局長「一緒に反対して」NPBに呼びかけ(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c62d8… 日本プロ野球選手会は19日、米メジャーで導入されているピッチクロックについて、反対の姿勢を示した。

Baseball World🇯🇵@beautifulstadi1

みんなのコメント

メニューを開く

ピッチクロックとケガの因果関係は確かめた方がいい。wbcで導入されるなら導入される可能性も高くはなるが、早ければいいと言うのは疑問だし、他がやってるからうちもと言うのは意味合い的に薄すぎる。なぜなら国の環境文化を全く考慮してないから。

かなき@east8001023

メニューを開く

ピッチクロックシステムは、 ピッチコムとの併用が必須。 予選から来るランク下位国は使えるの? 予算ないリーグは導入ムリ。 慣れない国の選手は圧倒的に不利。 競技の公平性が著しく損なわれる。 様々な付随ルール変更も必要。 次大会は少なくともムリ。

888猫@888nekko

メニューを開く

ピッチクロックって時間短縮のために導入されたんじゃなかったでしたっけ?国際大会で時間短縮する意味あります?

メニューを開く

MLBはピッチクロック導入しても引き続き投高打低…ベースサイズ拡大と牽制制限も導入したのに。

無念のディダーロ♖⃤@Yagurasawa

メニューを開く

ピッチクロックはメリットの方が断然多いと思うから試験的でもいいから導入してほしい 間とか以前に投球間隔が伸びすぎてる

くすのき@sokofufuritou

メニューを開く

スマホ見ながら野球を見るライト層をつかむためにはピッチクロックは必須

コアラjuken_mama@ghjklppppd

メニューを開く

WBSC大会でも導入済みなのでピッチクロックそのものはいいんですが、具体的に何秒になるのかが問題ですよね…

メニューを開く

例えば走者が2人以上出て慎重な配球やかけ引きが必要になった場面では解除するとか、そういうメリハリはあっていいような気がします…導入元のアメリカでも投手たちから「ケガの原因になる」と大ブーイングが出てるわけですから。見る側には好評でも、問題点を洗い出しての再検討は必要だと思います。

綱川智彦 つなっち@tsuna82000

メニューを開く

時短には良いかもしれんが、投げもせず『はい三振』『はい四球』...これってどこが面白いの??

おっち~@OM42_27DH

メニューを開く

もし、2026年のWBCでピッチクロックが導入されるなら、遅くとも来季にはピッチコム導入して、国際大会に備えないとダメですよね。

ロッドー@BicycleBreak

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ