ポスト

岸田首相 「政治には金がかかる禁止にするのは違う」 企業や外国人からの寄付が多くなって今の歪な政策になってる事が問題な訳でしょ。 #自民党が滅びなければ日本が滅ぶ #内閣不信任案 #党首討論 pic.twitter.com/7RiCuQjlEg

メニューを開く

くびあ@KUBIA2022

みんなのコメント

メニューを開く

具体的に何にいくら掛かるかを開示しないと信憑性0ですよ。あと、自分たちがどういう働きをしたから今の給料なのかの説明もお願いします。コストが掛かるなら減らせる所は無いか模索するのが常識です。

トンヌラ@YstDar

メニューを開く

ここまで開き直るとは。 自分たちは方の外にいるつもりか。

メニューを開く

政治には金がかかる?なぜ?

K Nakamoto@KNakamoto7

メニューを開く

そもそも論として迷惑な車使って拡声器で叫ぶ行為や無意味なポスターなどに金をかけるのは 無駄 じゃないですかねぇ

Vulpes lagopus@snowwhitefox

メニューを開く

ん・・・?政治にコストがかかるのはいいけどそれを透明化しようって話じゃないのか? なんで 隠す 必要があるのかね?

Vulpes lagopus@snowwhitefox

メニューを開く

麻生の腹話術人形かよ あんたは

うずしお太郎@1jmB64vkvybwTws

メニューを開く

何処まで自分たちに甘いんだろう 国民にはインボイスを課して 自分たちは10万円だ5万円だ 10年後に開示だと抜け道をつくろうとする

徳さん_Y@デジタルデトックス中です💦(投資・相互フォロー100%)@Tokusan1968

メニューを開く

そもそも国会議員なんかなれっこない人が 無理やり票を買うために 金がいるだけです 金の切れ目が票の切れ目なんだから 票を買い続けるためには 金がずーっといります 子供にでもわかる理屈ですね 外道の所業ですよ #滅べ自民党 pic.twitter.com/k5HuWJOXZX

弱野 真吾@shingo_world1

メニューを開く

政策を実行するには金かかるが、考えるだけならかからないですよね。誰かに考えることを委任する、癒着関係の為に計画を無理に実行するから余計にお金が必要となるのではないだろうか。

メニューを開く

「政治に金がかかる」のではない。選挙に勝つため、負けたくないため、金をかける政治しかしてこなかった。それが当たり前になり、金をかけない政治ができなくなっていることになぜ気づこうとしない?自分たちが行ってきたことを当たり前のように語っては困る。国民はもうそのカラクリに気づいている。

ペテルギウス@U4appF58Zqr6LGa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ