ポスト

密約なんて国民への約束でもなんでもない。 単に永田町飲み食い、飲みニケーションを政治の柱にしていた維新国会議員執行部が裏切られただけ。 国民からすると、あんな検討ばかりの杜撰な改正案に何の成果もなく賛成した維新国会議員に裏切られた気持ちだろう。

メニューを開く
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

維新、首相問責決議案提出へ 旧文通費で反発「国民への裏切りだ」 asahi.com/articles/ASS6L… 日本維新の会は18日、岸田文雄首相に対する問責決議案を参院に提出する方向で調整に入った。

橋下徹@hashimoto_lo

みんなのコメント

メニューを開く

そもそも密約なんだから何が真実かは分からない。維新は騙されたと盛んに主張するが、確かなことは党首会談での馬場さんの単純確認ミスだろう。

橋下徹@hashimoto_lo

メニューを開く

おっしゃる通り。維新は岸田首相の行いに対して国民への裏切りと言ってたが、国民を巻き添えにしないで欲しい。確かに旧文通費の問題は解決すべきだが、政治資金規制法案をざるにしたのは維新。馬場氏は責任取って辞任するのが当然。馬場代表になってから維新はおかしな方向に行っている。

はーちゃん@hachan0208

メニューを開く

早く潰れろ、朝日新聞

ぷっちょ成田@narita_navi

メニューを開く

私からすると維新国会議員が自民に助け船出して、国民を欺いたようにしか見えない。 文通費に拘っているようだが、10年後黒塗り公開OKとした改正案に合意した時点で維新等信用出来る政党ではない。

メニューを開く

橋下さん、いい加減にしてください。

ヨシ1556@kagakukougaku

メニューを開く

党としての約束はそもそも守る気がない政党だってのは周知されたやな

ちゃんとみる@chantoshitteoku

メニューを開く

橋下も大変そうだな。藤田って大阪の外の民意に鈍感そう。馬場は年だから仕方ないけど。 文通費に必死は民意とずれてる。やるなとは言わないがトリガー条項と違って執拗な恨み節に共感される事は無い。 新自由主義で各地に規制緩和の特区を作るとか言ってる方が遥かにまし。都構想にしても意義不明。

メニューを開く

つまり無能

首肩腰凝りマン@hizihizahima

メニューを開く

万博=カジノは『安倍さん菅さん』飲みニケーションで成功したみたいだし!!馬場さんも先輩を見習ったのではないかと??

神楽@g_dtdb

メニューを開く

時々まともなこと言う

tegamidesuyo@tegamidesuyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ