人気ポスト

あまり知られていないようだけど… ワクチンのmRNAで作られるスパイク蛋白は、ウイルスが作るスパイク蛋白とアミノ酸配列が少し変えてある。 もし接種者がコロナ感染していなければ、病巣に残留したスパイク蛋白を解析すればワクチン由来かどうかが分かるはず

メニューを開く
おでっせい@odyssey3543

返信先:@mooncave3ご遺体を解剖までして「ワクチン接種が原因」と医師が判断した案件であっても 「γ判定:情報不足等により因果関係が評価できない」 と変えてしまう厚労省 youtu.be/8iISzPnyuK8 薬品を審査する機関PMDAの運営資金の78.3%は、製薬会社からもらっている! twitter.com/xjR1BqbrppuegL…

おでっせい@odyssey3543

みんなのコメント

メニューを開く

>配列が一部違うので、ワクチンとウイルス由来との判別が可能 x.com/GVdFrnRWbN1894…

ヒト@GVdFrnRWbN18944

mRNAコロナワクチンを接種すると、接種者の体内でスパイクタンパクが作られる。 接種者の血液サンプルの質量分析により、接種後2~6ヶ月でもワクチン由来のスパイクが検出されている。 (配列が一部違うので、ワクチンとウイルス由来との判別が可能) 「スパイクはすぐなくなる」は明確にデマである。

おでっせい@odyssey3543

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ