ポスト

空気線図読める人なら顕熱比も知ってるとおもうけど 冷房運転時の顕熱比が高ければ高いほど(除去する潜熱の割合が低いほど)エネルギー消費が小さくなる一方で湿度が高く不快になりやすい マイコンドライは顕熱比を意図的に下げた冷房と認識するのが最も適当かと思います

メニューを開く

みはぎの。@miha_railways

みんなのコメント

メニューを開く

これと逆のことをしてるのがデータセンターの冷房で、人が出入りしない代わりに通信機器が大量の熱を発するので、熱負荷はほとんど顕熱負荷です。空調もそれに合わせて顕熱のみを処理し無駄に除湿をしないことでエネルギー消費を下げていますね

みはぎの。@miha_railways

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ