ポスト

今も80年代洋楽人気はどれだけあるのだろう?🤔 ていうか80年代って洋楽だけじゃなく今の時代と違って 📺が主役だったから バラエティもスポーツも歌も 📺からの情報で 学校での話題も「昨日あの📺見た?」が朝の友達との挨拶だった気がします 今は会話しないなぁ🤔 ホントここだけの会話 pic.twitter.com/1f7SqoQvuU

メニューを開く

ヴィレ🇯🇵@himinxs1984

みんなのコメント

メニューを開く

80年代洋楽のTV番組、関東ではテレビ朝日のベストヒットUSA以外はローカルの番組が多くてテレビ東京、テレビ神奈川、千葉テレビ、群馬テレビでそれぞれありました。 テレビ東京をローカルって言って良いかですけど。 他県が羨ましい事が多かったりした事もありました。

ライジン🔰@raijin_mr

メニューを開く

今の40〜50代は正にテレビ世代。MTVドンピシャでしたし。ただその世代でさえもうテレビは観なくなりましたね。 結局聴いてるのは80年代です。いつもありがとうございます😊

メニューを開く

ヴィレ様。 今晩は。 80年代は海外のアーティストは新作アルバムのプロモーションでも来日した時は『夜のヒットスタジオ』か『ミュージックフェア』出演が定番コースでしたね? (私の周囲に洋楽好き居なかったから翌日に誰かと話した事ないです)

平野邦夫@sNNNVXiMk98KjyU

メニューを開く

当時はクラスメイトらと共有できる何かが、一つ二つはあったような気がします。 現在はもしかすると、当時と比較すると、あらゆるものが溢れているから接点を見つけるのが難しいケースも出てくるのかもしれませんね。 嗚呼、アルバムアートワーク群を眺めるだけでほっこり。♪感謝

Break On Through@tonextdoor0921

メニューを開く

米国も日本社会も上昇気流に乗ってる時期で、将来が期待感に満ちあふれていたと思います。ロス五輪もあったり。そんな華やかでゴーシャスな空気感が登場するアーティストやサウンドに表れている気がします。

メニューを開く

私もそうでした…TVの番組やラジオなんかもそうです。目を凝らし、耳を凝らし…新聞のコンサート情報もかかせません…

メニューを開く

こんばんは、お疲れ様です ほんと…ソレ‼️‼️‼️😊

まっく…@vj2eETViFmLnxDn

メニューを開く

今のZ世代の若者も、80年代の音楽を聞けばはまると思います。

メニューを開く

テレビと音楽雑誌とFM、ラジオでしたね!

DTLTEJP-ひでちゃん@bkXPAtReD7FZyV6

メニューを開く

昨日のあのテレビ見た? ってたまにあります うちの会社🥺 でも最近あまりテレビを真剣に見ることないので チラッと見た くらいの会話で終わります😁 テレビで話 膨らまないな😿 前はそれで盛り上がったんだけどな😟

nice middle@Yznuuhmask2884

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ