ポスト

そうそう。 元をたどれば戸籍廃止論。 戦前からの民法学者我妻榮らや憲法の宮沢俊義は日本の家制度や戸籍制度を「いずれ自然消滅する」ものとして考えていたらしいんだよね。 pic.twitter.com/YwqVt5i8WB

メニューを開く
おちぱく@yampisun40

返信先:@realAlmondfish戸籍を潰したら全て解決ですよ。わざわざ中途半端な選択的夫婦別姓なんかやらなくても。 ただ、「戸籍を潰せ」って言ってしまったら進まない。とりあえず選択的夫婦別姓から、なんです。 あなたはそんなことも知らずに、「選択的だから」とか、「ビジネス上のリスクだから」で乗せらたピュアな人。

ショコラ@sandykeih

みんなのコメント

メニューを開く

家長、家督相続といった家庭内の主従的な関係を廃さないと「民主主義が実現できない」という使命感があった。 その流れで家とか戸籍もなくなるでしょ、と。 でも、今の日本人は専業主婦家庭でも財布の紐を妻が握るなど夫婦対等。当時の人が考えたような家概念の取り壊しまでの必要性を感じないのよね。

ショコラ@sandykeih

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ