ポスト

JTCで働くとだんだん分かってくることは、 ・2割の部署だけ激務 ・社内調整が8割占める ・「念のため」のオンパレード ・トップダウンの仕事は一瞬 ・逆にボトムアップは長期戦 ・残業が多い人が評価される ・増える責任に手取り年収が見合わない なんだけど年々増える『不安』が、…

メニューを開く

でんけん|社内調整の人@KenTana2020

みんなのコメント

メニューを開く

残業が多い人が評価されるというよりかは、残業が当たり前で、むしろ残業しない人がマイナスくらいの評価ですね〜(´ω`* )

Komi Toyoyama @絶対出世拒否マン(´•ε•` )㊗️@Komi_Toyoyama

メニューを開く

部署によって負担は天国と地獄くらい違いますね でも給与は同じです、八割の人が満足しているから変わらないんでしょうね

メニューを開く

オンパレードって最近言わないっすよ()

ただし@kezukuroi47

メニューを開く

念の為を為念と言えたら上出来です🐻‍❄️✨✨

ゆーがた🐻‍❄️@yougottafire

メニューを開く

JTC勤務の20代は本当にマネジメント経験がある人少ないですよね…30代になって苦労しそうです…

メタルキング👑@metalking_exp66

メニューを開く

でんけんさん、年功序列は根強く残っていますよね、、

こうたI 転職スクール運営中@kouta_tensyoku

メニューを開く

最大の敵は、市場ではなく社内の勢力バランスですよね。

トライフィール@心理学診断開発者@trifeel1

メニューを開く

たいがいは40歳以降まで 何となくでしかわからない。だからやり直しもできませんね。

まえだ|サラリーマン投資家の味方@okanehataraku

メニューを開く

マネジメントは、マネージャーでなくても、部下がいなくても出来るかと。 今は、ネットワーク型の体制でマネジメント出来ないと使い物にならないかな!?😉 自組織内完結案件は、ほぼ無い。 命令に従う義務のある人をマネジメントしても管理業務を覚えるくらい。 それも大事ではあるが。

tsuchiya hiroshi@28tsuccie

メニューを開く

初めまして もしかして、同じ会社にいます?笑

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ