ポスト

社長は社長になると社長っぽくなるし、部長も部長になってから部長っぽくなる。小学生になると小学生みたいになれる。訓練したわけではないのに。先生は先生として扱われると教えられるようになる。すごい人はすごいって言われると、もっとすごい人になれたりする。役割は人を変える。これ真理よな。

メニューを開く

いれぶん⚡️eleven@eleven_s_s

みんなのコメント

メニューを開く

いれぶんさん 人は何者にもなれるのですね!自分が何になりたいか大事になってきますね✨

ふわもち|ワンルーム投資の専門家@fuwamochi_money

メニューを開く

役割があると人の成長できると感じています。成長できる思い込みはどんどんやっていきたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡

ゆりか💎好かれる伝え方@yurika10311

メニューを開く

へーんしん!ていう感じ

福地かおり|動画編集やっててPython学習おやすみ中@milkynyanko

メニューを開く

いれぶんさん。息子たちの保育園の園長先生が代わりました。そのとき旧職の園長先生が『みなさんでN先生を園長先生にしてあげてください』とおっしゃっていました☺️私も母になって、なんとか母やっています(笑)なってから、なっていくんですね🙌🏻

むーさん💐おまもりコーチ@musantohanasou

メニューを開く

いれぶんさん 周りの人の接し方で人は変わって行くんですね! それなら自分を社長と思っていれば社長の思考に変われますね😆 自分を社長に育てていきます😊

池上ゆゆ@理学療法士@ikegamiyuyu

メニューを開く

役割が人を成長させるのは確かですね✨

なおし | ハワイのビジネス塾長@uchida704

メニューを開く

いれぶんさん なんかめちゃくちゃ腑に落ちました👍

よしき@Go_for_it26

メニューを開く

いれぶんさん、 無意識のうちに役割を演じようとするんでしょうね。 できなかったこともできるようになったり、考え方が変わったり。役割が変わっただけで人生も変わりますね✨

めきしこ@灯りとリノベの人@mexico13th

メニューを開く

立場が人を育てるってことですよね。役割に習った自分になりたいと努力できることができる人しか、その役割を得られないという事なんでしょうね。おだてられたり褒められるのも、悪いことじゃない✨

おでこ|親子の睡眠コーチ@shoshica3

メニューを開く

いれぶんさん、役割にふさわしい思考を身につけるように行動しますよね!環境が大切と言われるのは、まさにこのことですね✨

まよまよ|ライター10年目@webcopyschool

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ