人気ポスト

平成レトロが(1989年~)1990年代だらけだと 「2000年代も扱ってほしい」という意見が出るようだ。 1989…平成元年 1990…平成2年 1999…平成11年 2000…平成12年 2009…平成21年 x.com/komasaram/stat… pic.twitter.com/aCgdLfqkSQ

メニューを開く
komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

返信先:@kaya_n_web今の10代が平成12年から数年間の2000年代初期を懐かしむ平成レトロもあります。 “平成”はもう「レトロ」を徹底調査 「Y2K」に“エモい”…若者の間で「平成レトロ」ブーム - 名古屋テレビ【メ~テレ】 nagoyatv.com/news/?id=016100

komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

みんなのコメント

メニューを開く

Z世代にとってレトロは2000年代(平12~)。1989~90年代がメインだと「古すぎる」「ほとんど昭和」と言われる。では大塚愛の「さくらんぼ」(03、平15)や平井堅の「瞳をとじて」(04、平16)が平成レトロソングに選ばれると「新しすぎる」「レトロじゃない」と言われそうだ x.com/komasaram/stat… pic.twitter.com/JxfTgGddzH

komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

返信先:@_kisakichan_1989年の大半が平成元年で、1990年が平成初期なのは日本の常識。 平成末期の2010年代まで1980~90年代レトロが広まり、2020年代には2000年代のレトロが主流…これがZ世代(平成中期生まれ)の感覚のようです。

komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ