ポスト

100日で学ぶビジネス講座21 1対N型のビジネスをやれ 1対1型のビジネスは限界がある。ここでいう1対1型とは、自分の身体を資本に働く仕事。逆に1対N型とは、自分の身体を動かさずにITや代理店などを使って2倍、3倍、N倍と稼ぐ仕組み。…

メニューを開く

野口功司@CBTS代表@CBTS_noguchi

みんなのコメント

メニューを開く

まさに当社もここに取り組んでます。ストック型の収益を増やすことと、代理店販売を増やして固定費を増やさなくても売上が伸びる仕組み化の2軸で取り組んでます。

倉本泰隆|B2B Tech SaaS@justyasu

メニューを開く

youtu.be/QColsc3oCLs?si… 皆さまこちらの動画です💁‍♂️ (勝手に宣伝すいません笑) これはこれから起業したいと考えている自分にとっては有益すぎる情報。

竹山歩都@令和の虎人財版@aruto__t

メニューを開く

今だとAI関連が主軸ですよね。

ならはらNext HUB代表@Yohei_Narahara

メニューを開く

この話を30年前にお聞きしたかったです😭

カイデン@「好き」を仕事にして生きる和の芸人@shishimai_den

メニューを開く

野口さん✨️ 本日も講座㉑ありがとうございます🙇‍ 「1対N型」確かにモデルを作って仕組み化。それを何本作れるのか… 確かに1対1より強固なものが出来ますね。 担当者が変わっても変わらない仕組み作りって必要ですよねᝰ✍️ ありがとうございます🙇‍

ぼす@営業力×マネジメント@bos_Consul

メニューを開く

身入れは年齢で必ず限界迎えます。その前に仕組み化か組織化が必要っす!

高見誠治|2024.Summer 𝕏公認 新サービス開始@takami_seiji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ