ポスト

Z世代にとってレトロは2000年代(平12~)。1989~90年代がメインだと「古すぎる」「ほとんど昭和」と言われる。では大塚愛の「さくらんぼ」(03、平15)や平井堅の「瞳をとじて」(04、平16)が平成レトロソングに選ばれると「新しすぎる」「レトロじゃない」と言われそうだ x.com/komasaram/stat… pic.twitter.com/JxfTgGddzH

メニューを開く
komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

返信先:@_kisakichan_1989年の大半が平成元年で、1990年が平成初期なのは日本の常識。 平成末期の2010年代まで1980~90年代レトロが広まり、2020年代には2000年代のレトロが主流…これがZ世代(平成中期生まれ)の感覚のようです。

komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

みんなのコメント

メニューを開く

平成初期が扱われると「古すぎる」「親世代」「ほとんど昭和」と言われ、後期が扱われると「新しすぎる」「まだレトロじゃないだと」と言われる。「古すぎる」「ほとんど昭和」と言われるものは「レトロレトロ」として扱うのは正しい。 平成レトロ関連X&BLOG tian1zhu2.blog.jp/archives/24938…

komasaram 特攻隊は無駄死に、犬死に@komasaram

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ