ポスト

大阪府が万博で米グーグルと連携へ 会場周辺の渋滞緩和目指す sankei.com/article/202406… @Sankei_newsより 空飛ぶ車が人を運ばないドローンでした。万博の会場周辺の混雑緩和?グーグルと連携しても橋やトンネルが2本になったり車線が増えるはずもなく主な目的は売国でまたウソ

メニューを開く

日本城@nihonjou1900

みんなのコメント

メニューを開く

ですよね。実体の交通網が増えるわけじゃないw

Mnemosyne 日本の癌はマスコミ@sea_of_memory

メニューを開く

Googleは全都道府県に協業を提案しているようですね。真っ先に手を挙げたのが、大阪府と広島県。利用するのか取り込まれるのか、都道府県の首長と公務員が試される。検索で儲けるビジネスモデルが力を失っていくなか、Google も必死。 #Google

ごまめの歯ぎしり@gomame007

メニューを開く

もっとも自家用車は咲洲舞洲までしか辿り付けないし、シャトルバス運転手も足りていませんから渋滞緩和以前の問題は全く解決されない #維新に行政は無理

@晴れ時々は快晴@tamashin40_c

メニューを開く

やってる感と税金で党勢力拡大。効果なし。

Mochino Critic(モッチーノ・クリティク)@haigujin

メニューを開く

運用試験費一兆円はどこに消えたのかな?

タケシ@06_take_06

メニューを開く

吉村 「OK、Google 万博の渋滞解消して」 Google 「来場予定者数に対して交通アクセスが不足しすぎているので無理です」 吉村 「……………」

メニューを開く

公立の「名簿屋」は今日も大繁盛ですね?(笑)

谷口さん@loop9819

メニューを開く

グーグルMAPにメタンガス危険箇所の表示願います。行かねーけど。

Hiroki Mori@HiroMo765

メニューを開く

Googleって橋やトンネルを増やす魔法が何か持ってるのかな。

メニューを開く

迂回ルートがないので天下のGoogleマップに頼んでも無理な話でしょう… 橋とトンネル一つずつしか無いんだから。 それより舞洲や桜島にある物流拠点に影響出ることを考えていただきたい。

ナイスナニワ@sR6R2nIgHZ7260

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ