ポスト

>どうぞ進めてください。 たし算や数の概念を理解していない人に説明することはできないと最初から言っています。 x.com/ayustate/statu… 「たし算や数の概念を理解」しているというのであれば、最初の説明を読み進めてください。何度も書かせないでください。そして、疑問があるならまたどうぞ。

メニューを開く
ayustate@ayustate

返信先:@ns10110412これを理解していないのであれば、 >上の主張と >>「2を3回たした数」を2×3と表すことにします。これは「こう書くことに決めた」 >との整合性はどうなります? >とても理解できるものではありません。 x.com/ns10110412/sta… これを理解してもらえるように説明することはできません。

ayustate@ayustate

みんなのコメント

メニューを開く

> 数の概念を掴みきれていないので、 偉い先生から見ると私は「数の概念さえ理解できない」 らしいです。 恐れ入りました。 いつも、上から人を諭すような記述も、冗長に感じる一因かもしれませんね。

NS Kaoru@ns10110412

メニューを開く

最初に書いたとおり、 >>「掛け算」「割り算」の意味の理解が不可欠です >もっとも重要なことはこの「意味の理解」です。 x.com/ayustate/statu… ここをおろそかにしたまま、「まあこんなものでよいか」という理解で、話を進めてはいけません。Limg さんの説明も大変参考になると思います。

ayustate@ayustate

返信先:@ns10110412重要なことなので詳説します。 >「掛け算」「割り算」の意味の理解が不可欠です 演算を学ぶときにまず最初におこなうべきであり、また、もっとも重要なことはこの「意味の理解」です。2と3とのかけ算の意味(の説明の仕方の一つ)は「2を3回たした数」です。たし算は以前の単元で習得していることを

ayustate@ayustate

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ