ポスト

ひたすら行動量を積み上げるだけのISマネージャーが多いよな… もはや、それでもIS経験者でマネジメント経験者だから転職で年収上げやすいという。 ただ、そういう人に限ってソルジャータイプしかマネジメントできず、メンバーに嫌われて社内からも嫌煙され、ジョブホッパーになっていくという

メニューを開く
髙橋優斗|ログラスの人🐳@yuto_1933

ISのKPIをアポイント数に置くことの弊害 ・ISが製品に詳しくなくなる。 →お客様の困りごとをどう解決するかデモで想像できない。電話のタイミングでクリティカルポイントを伝えられない。 アポが取れればいいんだから知識をつけるより行動だ!となってしまう。…

俺は絶対性格悪くない@TD95983905

みんなのコメント

メニューを開く

それでも年収は上がるから、自分の至らなさを治すのではなく、「メンバーの視座が低かった」「コミットが足りない会社」のように他責にしながら転職を繰り返す

俺は絶対性格悪くない@TD95983905

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ