人気ポスト

豚肉よ、お前もか――。ハムやソーセージに使う輸入品は国内卸値が1年間で4割上昇。生産国で飼育代上昇を受け、生産を削減する動きが広がりました。牛肉8割高、鶏肉も騰勢を強め飲食店や家計を圧迫します。 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/URxDqSeTUp

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

円安に反対だ。円高は、経済の国防だからだ。 pic.twitter.com/NAlTw6SIJ3

無党派党 代表 (世襲議員は禁止、供託金は廃止)@lllpuplll

メニューを開く

4割って言ったら全部為替で説明できるじゃん。全て放漫財政のせい。 x.com/nikkei/status/…

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

豚肉よ、お前もか――。ハムやソーセージに使う輸入品は国内卸値が1年間で4割上昇。生産国で飼育代上昇を受け、生産を削減する動きが広がりました。牛肉8割高、鶏肉も騰勢を強め飲食店や家計を圧迫します。 nikkei.com/article/DGXZQO…

石田静夫@明日への道標@fwhh18999

メニューを開く

インチキ経済学を安倍晋三に吹き込んだ藤井聡、三橋貴明、西田昌司らの罪は重い。 pic.twitter.com/MlqWhUkrPv

dondake@nayouhei

メニューを開く

農林水産行政の誤りが国民生活を追い込んでいる。太平洋戦争では食糧配給によって国民の多くが栄養失調状に追い込まれた。現在の食糧自給率は当時よりも悪化しているから、日本が有事に長期間巻き込まれるとオシマイだ。

山紫水明@eco_king

メニューを開く

ホタテ業社みたいな下衆な輸出はやめてもらって肉も魚も野菜も国内消費したらどうかな。どうせ金払うなら日本人同士で助け合いたい。

しわしわネーム@frenchbulidog

メニューを開く

だから〜 諸外国は長年の緩和財政→通貨安→インフレ→利上げ→通貨高 日本は長年の緊縮財政→デフレ→通貨高→金融緩和→通貨安 スタートが違う。デフレの円高の時に輸入財を仕入れ国内産業を潰してきた。全部、緊縮財政をした財務省の所為😤💢 国産でいいじゃん‼️何故、国産の価格を載せない⁉️

メニューを開く

ネズミの肉は、まだ無料です。

池上 伸隆@Kumanoue

メニューを開く

国産買って食料自給率上げる好機と思えばよろしいでしょう。

西内景介@nishiuchikei

メニューを開く

輸入品によって、成り立ってきたわが国。よく、ここまで耐え忍んできたものだ。北欧の資源大国とは異なる経済圏だが。

寺田聡【醉象•Drunk Elephant】@SatoTerada

メニューを開く

外国購入分は中国分を日本で買えばいいではないですか?今スペインとか安くなってますよね

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ