人気ポスト

そもそも、日本を開国させたのは、クジラ狩猟の補給地では無く、アメリカと中国貿易の中継基地にする為だった。行きは貿易風に乗り、杭州に着いたが、帰りは、仙台沖から吹く偏西風に乗りサンフランシスコに帰る為であった。アヘンは、中国で売り捌いたので、日本に売り付ける程は、持って居ない。

メニューを開く

阿波の十郎兵衛2@awanojurobei2

みんなのコメント

メニューを開く

そもそも、中国でアヘンを売り捌いた後、お茶を満載し、サンフランシスコに帰りたかったのだから。日本と三角貿易するつもりは、無かった。ところが、金と銀の変換率の差に気がついた。

阿波の十郎兵衛2@awanojurobei2

メニューを開く

相変わらず、根拠なく反米の妄想してますね😅 清の例があるので、当時の米公使ハリスが幕府に阿片禁止を勧めたことは前述の通りです 親日のハリスは謹厳な清教徒であり、米国商人への阿片取り扱い禁止を確約しています それが英仏露蘭との条約にも引き継がれました

🇯🇵🇺🇸🇪🇺🇺🇦🎌暴威御稜威我有🎌🇺🇦🇪🇺🇺🇸🇯🇵@bowymeetsgirl

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ