ポスト

「海外に日焼けで黒くなるという感覚がない」という日本語は控えめに言って意味不明であり、そのような事実はない。 pic.twitter.com/lCBKQNbvy6

メニューを開く
いぇいぇい@yeyey_yeah

なるほど、海外では日焼けで黒くなる感覚が無いから、「日本アニメの日焼け褐色キャラ=黒人キャラ」だと思っている人が多く、「現実にもおるんやで」という日焼けの境が分かる日本人画像がバズったのか。 そして我らが日本人の反応は「おっ、スク水の日焼け跡えっちやな」がちらほら……お前ら……。

Obsolete Games@sakugability

みんなのコメント

メニューを開く

違う。海外で日本のアニメの中にいる日焼けキャラを黒人と認識する外国人が多いから、アジア人も日焼けしたら黒くなるんだよと言うことを知らないという話をしてる。論点をずらすな

日出る国のために@dmjptwdhjmtp

メニューを開く

tanningって単語が普通にあるしね。 それはそれとしてあちらの黒人判定が理解しがたいのは確か

メニューを開く

アイツら日焼けは肉体労働者階級を示す負のトロフィーだと思ってるぽい

メニューを開く

白人のブロンズ肌ってアメリカの南西部とかヨーロッパの地中海性気候とかに多いけれど、場所によってはほとんど見かけないとは思う 地域によってはほとんど日焼けの経験がないまま暮らしているだろうけれど、だからといって全ての人に当てはまるわけでもない

日月アキラ@akianimalsuki

メニューを開く

じゃあ何で元は日焼け後と認識できなかったんだって話になるがな笑

メニューを開く

プログラマは省いてあげて欲しいw

ムラカミ。 (クソリプbot)@_hana_celeb_

メニューを開く

通りすがりのめいりん君@バームクーヘン@sykyoa

メニューを開く

元ツイの人の真意を知りたくてその後を読んでみたら、最初は「関わったらヤヴァイ人?」と思ったけど、日焼けして赤くなる人もいて〝黒くなる〟というのは日本人の短絡、という意味みたいですね。そういえばネイティブアメリカンは“肌が赤い人”と言われていて、今では差別用語で使用禁止なのかと。

ティルティンティノントゥン@tiltintinontun

メニューを開く

白人はメラニンが少ないから日焼けすると黒くなるというより赤くなる、、、からじゃないかなぁ 日光浴直後の白人は真っ赤っかで心配になる

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ