ポスト

現代の欧米人は「主語」の存在を疑わない。文章の最初に主語を置くのを自明だと思っている。しかし、それは一向に自明ではない。主語などどこに置いてもいいはずだし、無くても言いたいことは通じる。

メニューを開く

蕩尽伝説@devenir21

みんなのコメント

メニューを開く

ソクラテスやプラトンは常に「感覚とは何か」という問いから出発している。ロゴスはむしろ二義的である。アリストテレスの代になると日常言語への問いが先鋭化する。そして共通感覚こそが彼にとって「こころ」の在り処と見なされるようになる。

蕩尽伝説@devenir21

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ