ポスト

尚、Amazonなどで2本付、3本付のノーネームのタコエギサルカンが大量に安く買えますが、あれは実際に使うとパーツの剛性が極めて低く、安物買いのなんとやらです。大蛸が「抜け太郎」になったり、根掛かりして軽く引っ張っただけで破損したりするので注意です。 ▼赤丸のところからサクッと壊れます。 pic.twitter.com/qof5mND1JF

メニューを開く

ひらっさん@tsuyoshi_hirata

みんなのコメント

メニューを開く

あと、東京湾の羽田、川崎、横浜の荒根エリアでPE2号(強めの先糸をつけても道糸から切れやすい)とか、リーダーが5号6号など、話にならないのでやめた方がよいです。何を考えているのか、意欲は高いのにPE2号で糸がボロボロの人もまーそこそこみます。

ひらっさん@tsuyoshi_hirata

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ