ポスト

この列車型ダイヤ当時は大垣地区の人も自家用車で岐阜市内に出て新岐阜から名古屋本線(今でいうパークアンドライド)でしたし、 同じく浜松からもバスや自家用車で豊橋、そこから名古屋本線という需要も相当ありました

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

この頃は名古屋駅基準ですら 快速浜松行きが毎時1本、普通豊橋行きが毎時1本という様相ですから、 本質的に毎時1本なのは違和感はありません twitter.com/okiraku_goraku…

おきらく娯楽工房@okiraku_goraku

【45年前の鉄道ダイヤ確認シリーズ】1976年の国鉄東海道線名古屋駅の上り方面時刻表です。日中時は快速と普通が各1本という本数設定でした。朝夕に武豊線直通があるなど今と同じスタンスはあるも本数が違いすぎて別路線といった印象です!! 快速が急行に化けたり中々興味深い列車もありますね!!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ