ポスト

碓氷峠(群馬と長野の県境)にいまも残る、明治時代につくられた信越本線の廃トンネル。正式名称は「第一隧道」といい、いまから130年ほど前の1893(明治26)年竣工。その後、ルートの変更にともない1963(昭和38)年に廃止となり、現在は"アプトの道"と呼ばれるハイキングコースに組み込まれています。 pic.twitter.com/IloaeHm3sB

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

はじめまして。 横軽廃止直前('97.9.14のイベント)に訪れた時に旧第一隧道を撮影しておりました(写真がだいぶ変色しています)。 この横川寄坑口は確か廃棄物(つまりゴミ)で埋められていて、保存に際してそれらを撤去されたかと思います。 この時は、レンガの水道管らしいものも露になっていました。 pic.twitter.com/NdHWLoWUd5

たー坊立ちんぼ食いしんぼー@K12E11

メニューを開く

遊歩道前はほぼ埋められていましたね😅

しゃみもん@syamimonmo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ