ポスト

数学を恣意的に与えられたルールの下でお手本の再現を競うゲームと誤認しているんです。たいていは、数学に限らず学問一般をそう誤認しています。

メニューを開く

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

みんなのコメント

メニューを開く

持ち込み可の試験の記述式の問題を「教科書のどこかにある正解を探し出して書き写すゲーム」と思ってる人も居る感じですね。

齊藤明紀@a_saitoh

メニューを開く

数学や物理学を「恣意的に与えられたルール」 と思うのは、小学校の先生が「ルールを恣意的に与える」 からでしょうね。トンデモないことだと思います。 公理や原理は、ルールでないし、 公理は、否定しても理論は成り立つ。 原理は、自然が決める。 人間の恣意とは対極にあるもの

墓所の某(前世紀の尻尾)@kafukanoochan

メニューを開く

「テスト」とか「採点」っていうのがまさにその「恣意的に与えられたルールの下でお手本の再現を競うゲーム」ですよね。 「かけ算の順序を逆にしたから×をつけるなんてけしからん」と主張されている方々の一部こそが、そのゲームをしたがっているように感じます。 私は「そこじゃない」と感じる…

MAZIPON@小学校教員@mazipon

メニューを開く

算数を漢字学習と勘違いしているんだろう

トゥルッロ@NostalgicTrullo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ