ポスト

増配企業が過去最高4割 家計に3.6兆円、資産形成追い風 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/cKAU2KvVSr

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

労働者の給与ピンハネが過去最高ということ 大半の労働者は株を持っていないので労働者に回すべき金が金を使わない金持ちに流れている

とうがらし@07lUiXFRht37611

メニューを開く

この配当金が異様に上がっている背景に現場の投資や労働者にお金を出していない事が問題です。そりゃ経済成長出来ないですよね?そこを指摘している人が少ないのも残念です。 pic.twitter.com/18Y4FjUf58

yasufumi_suzuki@Think_Suzuki

メニューを開く

家計に3.6兆円は 株が買えない人には縁の無い話です 1株株主だとか言われますが 例えば武田薬品工業であれば 1株4040円で年間合計配当196円(2024/6/21) 半年なら98円 更に20%強の課税があるので 実質手元に入るのは75円ほど 塵も積もればとは言うけれど…

おでん@minmotom

メニューを開く

削られた賃金が 配当金に回る。😑 株主の家庭だけの恩恵 その他の国民は奴隷。😑 今日も、自殺を謀る 奴隷達。😰 誰がこんな日本にした。!😱

メニューを開く

いやいや、家計にはウソでしょう。 株持ってない家庭には何の恩恵もないんだから。

やまぐち@採用と組織づくりの専門家@ufoyamagu

メニューを開く

これ単に株主還元が増えてるだけやろ。労働者には関係ないやん。国賊日経が言ってることは不愉快なことばかり。

とすくん@to_sukun52988

メニューを開く

元々個人投資家の比率ってこんなものでしょ。新NISAで日本個別株始めた初心者なんて殆どいないし、やってても投信では配当は入りません。確か未だ6割程度は外国人投資家が持っていたはず。増配は海外に吸い取られるお金が増えるだけですよ。

とんこ🐽@おうちご飯始めました😆@_tonko1329_

メニューを開く

やっぱ、大企業は労働分配率低いんやろか

もいける🐾至誠通天(しせいつうてん)@Moikeru

メニューを開く

結構なことだ。 俺の勤めていた会社(自社株保有)も今年から株主優待のプレゼントをしてくれるようになったし。 リタイア者には助かるよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ