ポスト

穿った意見だとは思うけども言いたい事は分かる。ただ、賢い子どもに共通するのはなるべく多くの解法を持つ事そのものに興味を持っているという事なんです。教科書の解法を嫌って別解だけを追究するのと教科書の解法を身に付けてから別解を探るのでは意味が違う。こう言われて狼狽える浪人生いるよね? pic.twitter.com/pQFINMbmgL

メニューを開く

クロサギ☔️🌱🎼🐈@kurosagi8713

みんなのコメント

メニューを開く

例えば三平方の定理をどのように証明するかだけ見てもこれまでに数百通りのパターンが示されているそうです。これからはAIの時代らしいですがAIはもっとたくさんのパターンを発見するかも知れない。現代文に置き換えると「会議する」と同じ様な意味の単語を話し合う、論う、と挙げていく事と同じです。

クロサギ☔️🌱🎼🐈@kurosagi8713

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ