ポスト

6月29日もおそらく0人説。。。。 pic.twitter.com/z9mCDAc7hH

メニューを開く

のぶ パソコン相談&iPhone&Android&IT系なんでも相談やってます!🐧🍎🪟@pasokon_soudan

みんなのコメント

メニューを開く

厚生労働省(👍🏻 ˙꒳˙ )👍🏻 ̖́- pic.twitter.com/Uhq3nqH7Dw

はなカフェちゃんねる🌸☕@hanacafe87

メニューを開く

シニア向けなら自己紹介の絵はスーツ姿の写真に変えて、文字も全部大きく見やすく。 「スマホ&パソコンなんでも相談会」の文字より小さい部分は高齢者には空欄と同じです。

メニューを開く

情報量少なくして字を大きく、とかですかね あとはTwitter以外の問い合わせ先を設ける等

人生崖っぷち@7KUR4eH7DkhMY03

メニューを開く

Q3を見て行くのをやめる人が多そうですね^ ^

高橋裕介@yusukeatlier

メニューを開く

ターゲット層が見えてこなくてターゲット層に見合った集客があると思います。あと相談した後費用かかるかもと心配になるかもです。あえてこうしたらお金がかかるってところを明確にした方がいいかもしれないです。

りおたろす@with_nightmare_

メニューを開く

SNSならこの自己紹介でも良いのでしょうがリアル相談会のチラシはご自身の写真の方が良いと思います。正直、どんな方かわからないと行きたくても躊躇してしまいます。

りんどぅ🐷@rindou_gentian

メニューを開く

なんでもと書いてあるけど 起こし頂く条件が3つ明記されているので 行けないのかも

ざわ🐏💭あやふぁむ@Zawa_reimaikei

メニューを開く

チラシがよくないですね。 ターゲット層もよく分からないし、 文字が小さいから高齢者は見づらいし、 カラーのチョイスもいまいち。

メニューを開く

もしターゲットに高齢者を想定しているなら、自己紹介が漫画・イラストではまず見向きされません。 ちなみに、人を集めたいなら、詐欺のセミナーのチラシがめちゃくちゃ勉強になりますw

Nishiki@画像を保存したら負け[推し活/AIイラスト垢]@nishiki_002

メニューを開く

日にち定めで教室借りるのは止めた方がよいですよ。  多くの市町村で高齢者向けの無料PC教室があるので。 販促目的なら、たまたま来た人向けに、曜日や時間だけ決めて、ロビーとかに机1つ置いての相談会とか、 既存の教室にレンタル(払い下げ可)で提供した方が良いのでは?

Fay_leehon@Fay_Leehon666

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ